未分類

TOEICのスコアが伸びるオンライン英会話教室<厳選5校ランキング>

TOEIC


日本のメジャーな英会話試験の1つ、TOEIC Test
TOEICの運営IIBCによると、TOEICの最もメジャーな試験”TOEIC Listening & Reading Test”の
全国の受験者数は約220万人と多数の人が受験しています。
TOEICがなぜここまで人気なのかというと、

  • 学校の受験の義務化
  • 会社の入社条件
  • 会社の昇進基準

様々な場面で英語を使用する機会が増えてきています。

グラフを見て、わかる通りほとんどの企業で英語を使う機会があり、
もし現在、英語を使う部署にいなかったとしても今後のキャリアアップとしても、
TOEICはおすすめです。








オンライン英会話はTOEICに良いのか?

結論から言うと、オンライン英会話の日常会話コースなどはあまり効果的とは言えません。
しかし、日常会話コースでもある程度のリスニング力はつきますので、
全く効果がないというわけではありません。
オンライン英会話でTOEICを学習する場合は会社によって、
TOEICコースが設けられているので、対応しているオンライン英会話にしましょう。



<TOEICオンライン英会話ランキング>

1位 Native Camp

2位 mytutor

3位 EF English Live

4位 world talk 

5位 産経オンライン





Native Camp おすすめ度★★★★★

Native Campでは実際の試験に近い模擬試験形式でのレッスンとなります。
TOEICはPart1~4のリスニング、Part5~7のリーディング問題で構成されており、
各パートごとにレッスンを行います。
レッスン方法としては、

問題に挑戦 ⇒ ミスの原因究明 ⇒ 再度問題のチェック

のように、1つずつ攻略していきます。

Native Campでは、毎回レッスン内容を変更できるため、TOEIC対策だけではなく、
同時進行で日常会話を習ったりすることも可能です。

また、フィリピンでもTOEICは行われており、日本よりかなりメジャーになっています。
なので、外国人の中でもフィリピン人講師の方のレッスンを受講することをおすすめします。

メリット


・1日に何度もレッスンを受けることができる

・独自の学習方法で構築されたハイクオリティ教材

・TOEICの学習だけではなく、実践で使える英語力を同時に学習することができる


デメリット


・コース概要が600と800のみ、講師も外国人の為、初心者には少し向いていない

・現状、受講できるのは両コース共にPart1~4、Part7のレッスン(随時更新予定)


Native CampのHP / 無料体験申込はこちら








my tutor おすすめ度★★★★

かなり資格対策に特化している英会話スクールで、TOEICに関わらず、TOEFLなどの対策に
非常に定評があります。
TOEICのコースの概要は

500点コース

650点コース

800点コース

それぞれの目標点数に合わせて、コースを選ぶことができます。
コースはそれぞれのレベルに合わせて、ただ問題を解くだけではなく、
各パートごとの攻略のための練習を行います。
オンライン英会話でよくある人気講師の予約がなかなかとれないという悩みは
mytutorでは問題ありません。
希望を出せば、同じ講師で週3コマ固定の時間で予約を確保することができます。


メリット


・講師は4技能(読む・聞く・話す・書く)全てにおいてプロフェッショナルである
 正社員の為、責任感を持ってレッスンを行ってくれる

・オンライン英会話では珍しい回線もしっかりこだわっている為、通信環境の
 心配がない

・自分の目標に合わせて、コースを選ぶことができるので、これから初めてTOEICを
 受験する方からハイスコアを狙っている方、様々なニーズに対応している


デメリット


・TOEICのリスニング音声は様々な国のイントネーションを使用しているが、
 mytutorの講師はフィリピン人の為、様々な国の講師の生のリスニング力を
 つけられない

・日常会話を同時に受けたいという場合には別途お金がかかってしまう

・レッスン時間が15:00~24:55とかなり限られている


my tutorのHP / 無料体験申込はこちら






EF English Live おすすめ度★★★★☆

基本月30回のグループレッスンと8回のプライベートレッスンと合わせて、料金は変わらず、TOEIC対策をすることが可能です。

レッスンの流れとしては

Pre Test(本番同様 2時間 200問)を受け、現在のレベルチェック
👇
Pre Testの結果を元に必要なスキルを全24項目のレベル別レッスンが作られます
👇
本番同様に模擬試験を受け、成長度を確認

Pre Test後にはその人が苦手とされる部分を優先的にパーソナルトレーニングが組まれます。
がっつり講師がつきレッスンをするわけではありませんが、サブコンテンツとしては
かなり充実した内容となっており。個人的には満足でした。


メリット


・基本授業に追加料金一切なしでTOEIC対策ができる

・本番同様の模擬試験が受けられる

・グループレッスンは予約不要で受けられる

・グループレッスンは他国の生徒もいる為、留学しているような感覚で受講できる


デメリット


・プライベートレッスンがつき8回と少なめ

・グループレッスンは受け放題ではあるが、教材などは選べない

・グループレッスンは他国の生徒と一緒に受講する為、発言が少し難しい時がある



EF English LiveのHP / 無料体験申込はこちら







world talk おすすめ度★★★☆☆

レッスンはポイントを消費し、予約します。
月額によって支給ポイントが異なるのと、講師によっても1レッスンのポイントが違うため、
月額と講師によって、月に受けられるレッスンの回数は大幅に異なります。
レッスンももちろんですが、コーチングに少し近いところがあり、
自己学習が非常に重要になってきます。
コーチングに近い為、講師の方が今後の目標やどのような勉強方法をすればよいのか
アドバイスをくれます。

TOEICは英語の試験なのですが、英語のスキルだけではなく、
TOEICを解くスキルも必要になります。
そこに関しては英語のスキルとはほとんど関係ない為、
専門的な事はTOEICの高得点取得者の日本人講師から日本語で教えてもらうことが
とても重要です。

私自身もTOEICの攻略法・解き方について、別の記事にまとめてありますので、
ぜひ合わせてご覧ください。

be動詞から始めて,TOEICで500点取る方法


メリット


・初心者の評価が非常に高い

・講師はTOEIC高得点取得なので、いわばTOEICのプロが教えてくれる

・日本人講師の為、わからない疑問は日本語での質問も可能

・営業時間は24時間の為、いつでも好きなタイミングでの受講が可能


デメリット


・講師によって使用ポイントが高く、1レッスンあたり1,000円の講師もいる

・生徒からの講師の評価がない為、講師自身の紹介文をみて、講師を選ぶしかない



World talkのHP / 無料体験申込はこちら






産経オンライン おすすめ度★★★☆☆

ビジネス英語でも必要なリスニング力・速読力・語彙力を伸ばすトレーニングを行い、
TOEICでのハイスコア取得を目指していく内容です。
他のスクールとの大きな違いはしっかり講師がつかないので、
コツコツ自力で頑張らないといけません。

コース内容は

TOEIC® L&R TEST 完全達成 470

TOEIC® L&R TEST 完全達成 650

TOEIC® L&R TEST 完全達成 730

の3種類で目標別にコースを選ぶことができます。

レッスン方法のおすすめとしては、事前に自分で教材の問題を解き、
講師と答え合わせをしながら、理解を深めていくやり方です。
もちろん、事前に問題を解いておくことが難しい方は
講師と一緒に解き、解説をしてもらって、後に自身で復習するという
方法もできます。

ある企業にアンケートを実施したところ、産経オンラインのTOEICコースを最後まで
やり遂げた方は88%で満足度は93%と大変満足度が高く、平均で103点も伸びたという
実績があります。


メリット


・採用率1.2%の壁を超えた、ハイクオリティ講師

・問題を反復練習するだけではなく、リスニングにはディクテーションでの
 効率のよいリスニング力の定着や様々な工夫のされたレッスンを受講可能

・自主学習についてもきちんとアドバイスがもらえる


デメリット


・回線が少し弱いと感じることがある

・講師の人数が少ない



産経オンラインのHP / 無料体験はこちら

注)産経オンラインでの体験レッスンでは、教材を使用してのTOEICのレッスンを
 受けることはできかねます。






料金比較

Money


授業料入会金教材費
Native Camp6,480円(受け放題)0円0円6,480円
mytutor29,800円~(50回/6か月以内消化)0円0円29,800円~
EF English Live8,100円(集団30回/個別8回)0円0円8,100円
World talk6,000円~*¹(ポイント制)0円0円6,000円~
産経オンライン16,500円(3か月間使い放題)0円2,860円19,360円
*¹ポイント制の為、講師によって1レッスンあたりの使用ポイントが異なります。
 3,000円のコースもあるが、TOEICのレッスン受講は最低でも6,000円~がおすすめ



各スクールによって、学習形態が異なる為、一概にどこが安いかとは言えませんが、
内容の質はよかったもののmytutorは少し割高な感覚でした。
その点で比較すると、Native campは6,480円で受け放題の為、お得感はあります。






まとめ


今回、調査をした中で、私の中ではNative Campが一番TOEIC対策には適していると
感じました。
理由としてはレッスンの受け放題やメンテナンス時以外は基本24時間営業、コースの中にはPart5, 6のレッスンは現状ないが、自主学習し、わからない問題を講師に聞くのは
問題ないので、私自身さほど気になりませんでした。
TOEICのスコアアップは私も実際そうでしたが、数をこなしていくことが大切です。
その為、Native campの受け放題はかなりメリットがあります。

人によって、相性やコスト・時間の融通など多少のニーズの違いがあると思います。

このランキングの5校全て体験を受けるのでもいいですし、気になった2校受けるなど、
必ず複数の体験を受けてみましょう、自分に一番合っているオンライン英会話スクールを選ぶようにしましょう。


Native CampのHP / 無料体験申込はこちら

mytutorのHP / 無料体験申込はこちら

EF English LiveのHP / 無料体験申込はこちら

World talkのHP / 無料体験申込はこちら

産経オンラインのHP / 無料体験申込はこちら


私自身、TOEICで大幅なスコアアップを実現しています。
TOEICの攻略法や解き方などもまとめてありますので、ぜひ下記の記事も合わせてご覧ください。


be動詞から始めて,TOEICで500点取る方法


-未分類

© 2025 English Searcher